みなさん、こん・・は。
救命キングです。
消防試験を受験するみなさんは、
きっと今頃は受験願書を必死になって書いているのでは・・・・
私、救命キングは某国にて、
毎日、電波規制と戦ってます笑
詳しくは編集後記で。
さて、9月になると各自治体消防の試験が本格的に始まりますね。
受験生のみなさんは今どんな勉強してますか?
今最も効果的なのは、
より多くの問題を解くことです。
受かりたかったら、
黙って一日最低100問は解いてしかもその問題を理解してください。
テレビを観たり、ポケモンGOをやっている場合じゃありませんよ。
今はそういう時期なのです。
素直にやった者は受かるでしょう。
やらなければ・・・
敵は沢山います。
その敵に勝つには、
その敵より多くの問題を解くこと。
勉強することです。
就職浪人しますか?
お金をドブに捨てますか?
★就職(消防)への道
面接のマナーの基本と留意点
ポイント
提出した書類の内容については、すべて質問されるものと考えて、回答できる準備をしておくおこことが大事です。志望動機、自己PR、エントリーシート、消防の情報、履歴書の内容などをよく確認して、どのようなことを聞かれるのか想定しながら繰り返し目を通しておきましょう。
★救命士への道★
前回の答え:3・5
今日の問題
空欄を埋めよ。(救急症候・病態生理)
1.ショックスコアに意識、___数、収縮期血圧、時間尿量が含まれる。
2.食道静脈瘤、______瘤は前駆症状なしに突然のショックを来しやすい。
★編集後記★
なかなかブログを更新できずのに・・・・
今、訪れている国は電波に規制がかけられていて、
タイミングが良くないとブログを更新できません。
たまたま今は電波が絶好調笑
消防試験も近いのでなるべく毎日更新しようと思っています。
こまめに見て下さね。
今いる国は自然が豊か・・・
とっても過ごしやすい国にいます。